女将だより

<2019年07月22日>

火災お見舞い

京都ではまた恐ろしい事件が起こってしまいました。
滋賀からすぐ近くの伏見で大変悲惨な火災が起こりました。
放火事件で、こんなにたくさんのお若い方が、犠牲になられ、お見舞いとお悔やみの言葉が見つかりません。

どうしてこんなに恐ろしい事が出来るのか?起こるのか?
いろいろと許せない思いや感情がいくらあっても、決して許される訳ではなく、罪もないたくさんのお方、志半ばで夢を絶たれた被害者のお方のご冥福を心より御祈り申し上げます。

平和な世の中、穏やかな、当たり前の毎日、
こんなことが、今の時代とても難しい事になっているような気がしてたまりません。

どうぞ世界が平和で、皆様が毎日笑顔でお幸せで、お過ごし頂けるような、そんな世の中であり続けることを、ひたすらひたすら願います。

<2019年07月08日>

夏の風物詩

いつになく遅い梅雨入りの後、連日の雨模様と気候が定まりません。
皆様ご体調は如何でしょうか?

7月に入りました。年々月日の経つのが早く感じますのは私だけでしょうか。

日本料理は特に季節感を重視致します。
鮎に鱧
定番ではございますが、この時期だからこそ。
この時期にぜひ食して頂きたい食材でございます。
美味しいお料理で皆様が少しでも、お幸せなお気持ちになって頂きたい。
そんな思いを込めまして、日々皆様をお待ち申し上げております。

<2019年05月16日>

令和元年 新緑の頃

青葉が目に眩しく輝く頃となりました。新緑のこの季節、生命力あふれる緑には心が癒され、清々しい気持ちの季節となりました。
元号も変わり、喜びに満ちた気持ちで新時代を迎え、皆様がお幸せで、そして国家が安泰で、世界が平和でありますように・・・とそんな気持ちで過ごしている矢先に、ここ大津ではとても痛ましい事故が起きました。
こんなにも悲しい事故は、身を切られるような哀しい想いでしかありません。
罪のない幼いお子様のご冥福を心より御祈り申し上げます。そして療養中の皆様の一日もお早い御快復お祈り申し上げます。
ご家族の皆様のご心中はお察しするには余りあります。おかけするお言葉も見つかりませんが、ご遺族のお方のコメントには、ただただ敬服申し上げます。

こんな時でも何のお力にもなれず、ただいろんなことを陰ながらご祈念する事しかできない、世の中の無常を感じずにはいられません。

さて弊店では、今年3月より厨房スタッフが新体制で皆様をお迎え致しております。
日々皆様にはご満足いただけるようなおもてなし、お料理をお楽しみ頂けますように、更なる精進に努めたく存じます。
そして、美しく繊細で美味しいお料理を調製してくれました前料理長の、新天地での益々の活躍を応援したいと思います。

ページトップへ